moto-toyoda.net TopPage>Professional Baseball Game Report>2006/08/15 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月14日夜のこと。三条での飲み会の帰りの電車内で、そのメールは来た。 「8/15、京セラドームの横浜戦行けます?」 例の横浜ファン(兼・ソフトバンクファン。この順番を間違えてはいけない)の友人からだった。 夏休み、何試合か阪神戦に行こうと思っていた頃だったので、タイムリーな誘いだった。 大阪ドームは、当初4月から、京セラがネーミングライツをとって「京セラドーム大阪」に変わる予定だったが、 契約の遅れなどで、7月1日からやっと変わった。私にとっては、名前が変わって初めてのドーム。 淀屋橋で私用を済ませた後、心斎橋乗換で大阪ドーム前千代崎駅へ。 と、地下鉄の放送が… 「次は 大阪ドーム前千代崎、大阪ドーム前千代崎、京セラドーム大阪前です…」 律儀に新しくなった名前もしっかりと言っているのである。そして千代崎駅の看板を見ると… ![]() ちゃんと「京セラドーム大阪」のロゴもつけられていた。しかしこの看板の汚れは…どうにかならんのかね? ここでその友人らと待ち合わせる。今回同行するのは… ・H氏(浪人生):阪神ファン。2004年4月28日、甲子園での対横浜戦を一緒に見に行きました(阪神負け) ・店長(大学生):横浜ファン。2004年8月26日、大阪Dでの対横浜戦を一緒に見に行きました(横浜負け) ・重鎮(店長の父):大の横浜ファン。しかしここ最近は勝ち運に恵まれていないとか… ちなみに、今年大阪で行われた交流戦・オリ-横浜のカードでは… 私が日曜に神戸でオリックスの応援をしてオリックスが負け、 重鎮様が金曜に大阪で横浜の応援をしてオリックスが勝ちました。 このときばかりは、金曜と日曜が入れ替わって欲しかった… スタンドに入ると、もう完全に周囲が阪神ファンで埋め尽くされていました。 本来横浜側の陣地であるはずの、レフト外野席(階下席)。 しかし横浜応援団は2階席に追いやられていたみたいで、阪神ファン率がほぼ99.9%。 私も99.9%の一人です。逆に約0.1%に、店長氏と重鎮様が含まれているわけです。 ところで、この外野階下席は、あのドームビジョンが全く見えない場所になります。 なのでスタメンも発表されていたのですが、全くわかりませんでした。 後でわかったのが下のオーダー。
先発投手は予想通りの井川-門倉。 井川は相変わらず不安定です。門倉と大阪ドームといえば、前のオープン戦の大炎上が蘇ります。 ![]() ![]() 井川といえば、8回までゼロに抑えていたのに、9回突如崩れて高橋光に打たれた過去があるわけで、 安心するわけにはいかないのです。 …が、1回表、三者凡退でスタートしちゃったんですけど… しかしその裏、ランナーは出ましたが0点に終わります。 2回表。 関本のエラーで5番・吉村が出塁します。 関本の母校といえば、天理高校。その天理高校は、この前日、夏の甲子園で熊本工業に敗れました。 案の定、後ろから「天理負けたからってエラーしとるんちゃうぞゴルァ!」とヤジ。 ![]() 6番バッターは… 「6番、ファースト、佐伯」 ![]() え、佐伯、一軍戻ってきたの!?!? 店長さんと、佐伯のこの後の予想。 私の予想は 50%の確率でゲッツー 30%の確率でただのアウト 20%の確率でめっちゃ男前になる(=何かしでかす) 結果は三振。30%の予想が当たりました。 (しかしロクな予想してないよね、私…) さて内野席の横浜応援団は、↓写真の黄色丸印のトコで旗振ってました。 ![]() しかしどう見てもその周囲は黄色い阪神ファンしかいません。よく旗振ってるよな… 2回裏も、ランナーは出すものの得点できず。 3回裏、ようやく点が入りました。金本のタイムリーヒットで1点先制! しかし4回裏は三者凡退orz するとその次の回、5回表。 ここまで井川は、先ほどのエラーで出塁した吉村以外ランナーを許さないノーヒットピッチング。 ところが、村田にストレートでフォアボールを与えてしまいます。 まだ大丈夫…ノーヒットノーランの可能性は残っている… と思ったら、 ![]() なんとベイスターズ初ヒットはあの佐伯。 ノーヒットノーランの夢、ここに潰える… しかしなぜ佐伯なのだ…_| ̄|○ この後、内川がヒットでつなぎ、 相川のファウルラインギリギリのところでの犠牲フライで追いつかれてしまいます。 これで試合の流れは分からなくなってきたな…と思っていたその裏。 バッターは関本健太郎。 ![]() レフト外野スタンド、私達の座るすぐ近くに飛び込むソロホームランで突き放します。 先ほどのエラーもこれで帳消しです。 スタンドのボルテージも、私の周りのボルテージも、 そして私のボルテージも最高潮。 しかしその隣では、一応阪神ファンのはずのH君がシラーっとした顔で周りを見つめ、 さらに隣にいる店長君・重鎮様は完全に沈んでました。 テンションの差は、私から重鎮様に向かうにつれ、顕著に見られましたね。上の絵に描いたとおり。 さらに次の回には、藤本の犠牲フライでさらに加点。 そして、風船飛ばしの終わった7回裏。 ![]() 赤星のヒット。 関本にデッドボール。私の周囲から怒声。 そしてシーツのタイムリーでまた1点。 この時点で門倉降板、山北に交代。5ヶ月ぶりに「蛍の光」を熱唱。 それでも止まらず、アニキの犠牲フライでさらにもう1点。 次の濱中の打席…ついに来ました。 ♪ぱらら〜 ぱらら〜ら〜ら ぱ〜ら〜ら〜ら〜ら〜〜〜〜 (注:トランペットの音) 交流戦の時から使用が始まったチャンステーマ、通称「チャンスワッショイ」。 私とその周りのテンション最高潮。ドームなのに暑い! しかし私の隣の3人は…だったようですが。ごめんね。 そして濱中のタイムリーでこの回一挙3点。完全に試合は決まりましたね。 ![]() 8回裏、秦が登板。 えっっっ!?!?!? この間オリックス相手に好投した秦が中継ぎ降格って…何かあったっけ!?!?!? ちなみにこっちは井川が11奪三振とかいう好投を見せ、2年前の悪夢を完全に振り払いました。 9回表、まさか佐伯にまで打席が回るとは思わなかってちょっとビビッたけど(汗)
![]() ヒーローインタビューは、今日2打点に加え、 1000試合連続フルイニング出場達成という偉業を成し遂げたアニキ金本。そういえば世界記録達成の時も、ここ大阪ドームで横浜戦でしたね。 実はその試合、店長君と重鎮様が見に行っていたそうで… やっぱり四面楚歌だったようです(汗) 〜オマケ小話〜 8回表、代打に その時に重鎮様の残した言葉。 「なんで小田嶋(二軍に)落として佐伯(一軍に)上げてん?」 そうか、佐伯と小田嶋が入れ替わったのか! こういうところを見ても、重鎮様の横浜への入れ込みようが分かります。実際、かなり横浜ファンみたいです。 ………… 重鎮様! 誘っていただいたのに、阪神ファン丸出しで 馬鹿騒ぎして申し訳ありませんでした!(土下座) 今回は、普段のコンパクトデジカメに加え、 春に親戚から このデジタル一眼、ズームの倍率としては普段のコンパクトデジカメと同じくらいなんですが、 手ブレ補正機能が付いているので、撮りやすいっていう利点もあるようです。 試合途中の、井川対小池のワンシーンを切り取ってみました↓ ![]() サイズとしてはこんな感じです。フツーの紙焼き写真の比率って感じかな? 予告:8日後のオリックス−ソフトバンク戦では、このデジタル一眼で撮影した写真をメインにアップします。 ![]() オマケ写真:試合終了後、一番メインの東側デッキから。ここもちゃんと京セラバージョンに変わってました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
戻る |